IT
ESPRESSO! / Brian Legate 先日Pressoをインストールして、何回か立ち上げてはいるのだが、なんとなく気になるのがシンプルブックマークという機能です。 私は、記事をブックマークするのであれば、記事を読んでからにしているので、Pressoで表示される記事…
Gear / avrene 昨日読んだこのブログ記事がとても興味深かったので、インスパイアされてみようと思います。 なぜ開発で見積り失敗して忙しくなりがちなのか(アジャイルな見積りと計画づくり読んだ) - $shibayu36->blog; このブログで紹介されている本自体は…
九州大学が大学のPCルームを全廃し、学生の個人PCを持ち込みを必須化しました。 学生1万9000人が使う“PCルーム”を全廃する九州大 その狙いとは? (1/3) - ITmedia エンタープライズ 以前BYODの記事を書いたけど、こういう取り組みが大学から始まる事は、企…
SAKURAKO use Stylus pen. / MIKI Yoshihito (´・ω・) ちょっと前の記事になるりますが、以下の「なし崩しBYOD」についての記事を読んで思う事。 BYOD、「なし崩し的に」が約2割 - DATA&DATA:ITpro Active なし崩しBYODとは まず、BYOD(Bring your own devi…
おばあちゃんの笑顔が見たい! と、たまには趣向を変えて、この冬おばあちゃんにあげたいプレゼント5選というのをやってみたいと思います。もうすぐ暖かくなるよというのは言わない約束でお願いします。 1.サーモス 真空断熱湯呑み THERMOS 真空断熱湯呑…
先日、日本テレビが動画配信サービス「Hulu」の日本市場向け事業を買収すると発表した。Huluは、新しく設立する日本市場向けの会社に事業を移管し、日テレはその新会社を子会社化して事業を引き継ぐ。 もんさんも実はHuluを利用していて、主にアメリカのドラ…
SEとしての成長かと思ったら全然違った。 IT業界の「人が育つ仕組み」とは (プレジデント) - Yahoo!ニュース BUSINESS このプレジデントの記事では、サイバーエージェントやサイボウズといった企業の、人材を育てる仕組みについて書かれている。 もんさん…
クルマの中でiPhoneをプレイ:「iOS in the Car」の正式名は「CarPlay」、トヨタや日産、ホンダなど16社が採用 - MONOist(モノイスト) アップル、iPhoneをクルマで使う「CarPlay」発表。音声で大半の操作が可能 日経トレンディネット Appleが3月3日に自動…
もんさん(平社員)は、たまに仕事でパワーポイントの資料を作成します。 ある程度イメージが固まっている場合や、過去の資料の使い回しができる時はあまり問題にならないのですが、一から資料を起こす時は結構苦労します。 今回はそんな時のしのぎ方です。 …